top of page

学校経営の方針

自ら学ぶ意欲を持ち心豊かでたくましい「さくらっ子」の育成

(1)知・徳・体の調和のとれた教育を推進する学校
(2)児童一人一人が居場所を感じ、心やすまる学校
(3)地域に開き、地域に学び、地域に信頼される学校

 

1.基礎・基本の確実な定着
~学ぶ意欲を大切にしながら、基礎学力の確実な定着を図る~
●聞き方、話し方の約束を身に付け、学習規律が保たれる学びの集団を育てる。
●「わかった」「できた」と実感できる、意欲を育む授業を推進する。
●読み・書き・計算等の基礎・基本の確実な定着を図る。
●授業研究を中心として、研修の充実を図る。
●保護者との連携を深め、家庭学習の習慣化を図る。

2.心身ともにたくましく、心豊かな児童の育成
~思いやりの心を育み、たくましく、心豊かな児童を育む~
●保護者との連携を図り、基本的な生活習慣の定着を図る。
●いじめや不登校、問題行動等の未然防止と問題行動発生時の適切な対応に努める。
●全ての領域で、命と人権を大切にした教育を進める。
●心安らぐ学習環境づくり、きれいな学校づくりに努める。
●個々の児童の教育的ニーズを把握し、必要な支援に取り組む。

3.地域に信頼される学校づくり
~地域に開き、地域に学び、地域に信頼される学校づくりの推進~
●保護者や地域の人々が参加する教育活動を展開する。
●外部評価を積極的に取り入れ、より実りある学校教育を創造する。
●保護者・地域と連携し、児童の健全な育成と安全を確保する。

そのために教師として

(心身の健康に留意する)……
       心身ともに健康であることが、教育活動をする上での基本

(秩序と和を大切にする)……
       組織の一員としての自覚と「子どもたちのために」を合言葉に

(指導力・専門性を生かす)…
       教職経験・指導力・専門性を生かし、子どもたちが満足感・喜びを感じ、
       はずんだ心の声が聞かれる学校に

(ルールとルートを守る)……
       組織を生かすため、報告・連絡・相談を確実に

(命を大切にする学校に)……
       人間の命・物の大切さを自覚し、迅速・的確な判断のもと、子どもの健康
       ・安全管理について万全・細心の注意を払う

学校紹介

平成27年度 教育目標

  ◎ 考える子ども

  ◎ 心豊かな子ども
    ◎ 健やかな子ども

 

平成27年度 重点目標

   考えて 認め合って レベルアップ!!

© 桜丘小学校

※ホームページ内の文章・画像などの

無断転用を禁じます。

0244-35-3148

(代表電話番号)

〒976-0042

福島県相馬市中村字桜ヶ丘179番地
bottom of page