top of page

さくらっ子ランチタイム


1月24日のメニュー

わかめごはん 牛乳 カレイの唐揚げ

ゆず漬け 具だくさんみそ汁

 本日1月24日から30日は全国学校給食週間です。

 日本最初の給食というは、明治22年に山形県鶴岡町の大督寺の境内にあった私立忠愛小学校で始まりました。当時の献立は、白米のおにぎり2個に塩じゃけ、菜の漬物だったそうです。

 その後も全国に給食の提供は広がりを見せました。しかし、昭和18年頃になると戦争がは げしくなったため、食料が不足して給食も 中止になりました。 昭和20年8月に戦争が終わり、 世の中が落ち着いた昭和21年 12月24日より、学校給食が再び始まりました。 これを記念して 1月24日から30日が学校給食週間と なりました。(12月24日 は冬休みが始まるため、1ヶ月遅れとなりました。)

 今日は相馬市で獲れたコガレイを使ったから揚げでした。地元産のカレイの身は、揚げるとふわっと柔らかく、旨味がしっかりつまっていました。

タグ:

〒976-0042

福島県相馬市中村字桜ヶ丘179番地

0244-35-3148

(代表電話番号)

© 桜丘小学校

※ホームページ内の文章・画像などの

無断転用を禁じます。

bottom of page