さくらっ子ランチタイム
![](https://static.wixstatic.com/media/7b13f3_39077f5af61c43d7a4b2890d594e9764~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7b13f3_39077f5af61c43d7a4b2890d594e9764~mv2.jpg)
2月14日のメニュー
麦ごはん 牛乳 白身魚のフライ
はくさい漬け 豚汁
今日の「白身魚のフライ」に使われている「すずき」というお魚は、大きくなるにつれて名前が変わる「出世魚」です。 生まれたときは「コッパ」、1年で「セイゴ」、2年で「フッコ」3~4年たって60cm以上に大きくなると、「すずき」と呼ばれるようになります。
「すずき」という名前は、すすぎ洗いしたかのように、きれいなお魚なのでその名前がついたといわれています。
今日のすずきは、相馬で獲れたものを、調理員さんが一枚一枚丁寧にパン粉を付けて、揚げてくれました。
![](https://static.wixstatic.com/media/7b13f3_4da529f1282f4d8eb2c4b4121d82b335~mv2.png/v1/fill/w_537,h_154,al_c,q_85,enc_auto/7b13f3_4da529f1282f4d8eb2c4b4121d82b335~mv2.png)